Microsoft Office 講習会
Excel(エクセル)・Access(アクセス)・マクロ・VBA・PowerPoint(パワーポイント)・Word(ワード)講座/株式会社スリービットコムの1日講習会

Three bit com
10:00〜18:00 土・日・祝日を除く
お電話  050−5805−6532
《日程表》1日セミナー(講習会)の開催日程一覧。マイクロソフト エクセル、アクセス、VBA・マクロのセミナー 全講習会開催スケジュール|Microsoft Excel、Access、VBA・マクロの講座 開催日程|株式会社スリービットコム《セミナー会場の地図》1日セミナー(講習会)開催会場の地図。マイクロソフト エクセル、アクセス、VBA・マクロの講習会会場のご案内|Microsoft Excel、Access、VBA・マクロの講習会 地図(東京都千代田区神田・東西線竹橋駅より3分、大手町駅より7分|マップ|株式会社スリービットコム《セミナーに関する資料請求はこちらから》PDFの講習会の資料請求が簡単にできます。マイクロソフト エクセル(Excel)、アクセス(Access)、VBA・マクロの1日スクール|Microsoft Excel、Access、VBA・マクロの講習会・1日スクール PDFにてご提供中。|株式会社スリービットコム《お問い合わせ先詳細はこちらから》1日講座(講習会)についてのお問い合わせはこちらから。1日講座(Excel、Access、VBA、PowerPointの講習会)、1日セミナー(1日教室)、2名様から出張講習・研修、リクエスト開催ができるセレクトDay、エクセル、アクセス、マクロの業務への応用を支援するIT業務サポート講座、完全マンツーマンの個別指導講習会について|株式会社スリービットコム《お申し込み》1日セミナー(講習会)へのお申し込みはこちらから。マイクロソフト エクセル、アクセス、VBA・マクロのセミナー 1日講座へのお申し込み・マンツーマンの個別指導、作成の支援、業務でのExcel、Accessの活用方法などに関する講座へのお申し込みはこちらから|株式会社スリービットコム

トップ
スリービットコムの特徴
集合研修 Exce講座
   Excel 入門
   Excel 中級
   Excel 応用
   Excel 上級
   Excel マクロ・VBA 入門
   Excel マクロ・VBA 中級
   Excel マクロ・VBA 上級
個別指導 Excel講座
   Excel 入門
   Excel 中級
   Excel 応用
   Excel 上級
   Excel マクロ・VBA 入門
   Excel マクロ・VBA 中級
   Excel マクロ・VBA 上級
IT業務サポート Excel支援
   Excel 支援
   Excel マクロ・VBA 支援
   Excel マクロ・VBA
   
Plus 外部データ処理 支援
集合研修 Access講座
   Access 入門
   Access 中級
   Access 上級
   Access VBA 入門
   Access VBA 中級
   Access VBA 上級
個別指導 Access講座
   Access 入門
   Access 中級
   Access 上級
   Access VBA 入門
   Access VBA 中級
   Access VBA 上級
IT業務サポート Access支援
   Access 支援
   Access VBA 支援
   Access VBA
   Plus 外部データ処理 支援
ExcelとAccessの連携講座
   集合研修 連携入門
   集合研修 連携中級
   個別指導 連携入門
   個別指導 連携中級
   IT業務サポート
       連携 支援
   IT業務サポート
       連携 VBA 支援
PowerPoint講座
   PowerPoint 入門
   PowerPoint 中級
Word講座
   Word 入門
   Word 中級
   Word 上級
その他 ご案内
   日程表
   2名様から出張研修
   セレクトDay
   地図
   講師からご挨拶

 

 
「講習会の日程一覧」 Microsoft Excel(エクセル)、VBA・マクロ、Access(アクセス)の入門・基礎・中級(応用)・上級講座。Excel(エクセル)とAccessのの連携講座。スキルアップ研修会。各種定例開催中の一日セミナーの講座一覧|スリービットコムのエクセル・アクセス・マクロ・VBAを使う人のための仕事のスクール(パソコンを使った実務を支援するスクール・パソコン教室。) 「1日(短期)集合研修会のご案内」マイクロソフト アクセス・マクロ・VBAの少人数制の集合研修(Microsoft Access・Excel・VBA・マクロ)の集合研修会・講習会・1日セミナー・1日スクール・1日教室 各講座のご案内。 「個別指導講座のご案内」カリキュラム個別アレンジのマンツーマン個別指導研修|Microsoft Access(アクセス)、VBA・マクロの個別指導講座・個別指導の1日研修会・個別指導講習会|スリービットコムのエクセル(Excel)、アクセス(Access)、VBA・マクロを使う人のための仕事の学校(パソコンの実務支援1日スクール。1日OA教室。) 「IT業務サポート講座」Excel、Accessを使ったIT業務を支援するための個別対応・サポートスクール|Microsoft Excel(マイクロソフト エクセル)、Microsoft Access(マイクロソフト アクセス)、VBA・マクロの1日サポート|スリービットコムのエクセル(Excel)、アクセス(Access)、VBA・マクロを使う人のための仕事の学校(パソコンの業務支援スクール・1日教室。) 「2名様より出張研修を開催します」Microsoft Excel、Access、VBA|マイクロソフト エクセル、アクセス、マクロの入門(初級・基礎・基本・初歩・初心者対象)・中級(応用)・上級まで定期開催中の全研修が対象となります。|エクセル・アクセス・マクロの出張研修会開催。法人研修会、講師派遣、オンサイトの研修会の開催のご案内)。講習会開催地域:東京都及び隣接する一部の神奈川県、千葉県、埼玉県。 オンライン1日セミナー/Excel、Access、VBA・マクロ、PowerPoint、Word講習会のご案内|スリービットコム 「よくあるご質問」(1日スクールの講座内容・申し込みなどについて)|スリービットコムのExcel、Access、VBAを使う人のための仕事の学校(IT1日スクール・1日PC教室。) 「講座のお申し込みはこちらから」マイクロソフト オフィス(Microsoft Office講習会へのお申し込み)|エクセル・アクセス・パワーポイント・Excel・Access・VBA・マクロ・PowerPoint

セミナーからご紹介 Excel(エクセル)、Access(アクセス)、VBA(マクロ) セミナー後記
講習会日程一覧/Microsoft Access(アクセス)、Excel(エクセル)、VBA・マクロ、Access(アクセス)とExcel(エクセル)の連携講座。スキルアップ研修。各種定期開催中の一日セミナーの講座一覧/スリービットコムのPCビジネススクール(教室)。Three bit com
日程とコースを選択して受講できるセレクトデー/Microsoft Access(アクセス)、Excel(エクセル)、VBA・マクロ、Access(アクセス)とExcel(エクセル)の連携講座。スリービットコムのPCビジネススクール(教室)。/Three bit com
講習会日程一覧/Microsoft Access(アクセス)、Excel(エクセル)、VBA・マクロ、Access(アクセス)とExcel(エクセル)の連携講座。スキルアップ研修。各種定期開催中の一日セミナーの講座一覧/スリービットコムのPCビジネススクール(教室)。/Three bit com
二名様より出張研修のご案内/スキルアップ支援・開発支援・作成支援・個別スキルアップ支援など、全講座ともご参加2名様より御社にお伺いして短期でのスキル目標達成・開発支援を行います/Three bit com
個別指導のご案内/開発支援・作成支援・個別スキルアップ支援/簡単なツールの作成から、業務で使うクエリ、簡易アプリケーション、社内システムの作成支援、開発支援のご案内。一日単位の廉価な受講料でコンサルティングレベルの講習を受講頂けます。短期でのスキルアップを行いたい方、外注費を押さえて自前(内注)での開発を行いたい方、独自のツールやITシステムを開発して、自社のサービスを強化したい場合に特にお薦めです/Three bit com
個別指導のご案内/開発支援・作成支援・個別スキルアップ支援/簡単なツールの作成から、業務で使うクエリ、簡易アプリケーション、社内システムの作成支援、開発支援のご案内。一日単位の廉価な受講料でコンサルティングレベルの講習を受講頂けます。短期でのスキルアップを行いたい方、外注費を押さえて自前(内注)での開発を行いたい方、独自のツールやITシステムを開発して、自社のサービスを強化したい場合に特にお薦めです/Three bit com
セミナー会場の地図/マイクロソフト エクセル、アクセス、VBA・マクロのセミナー会場|Microsoft Excel、Access、VBA・マクロの講習会 地図(東京都千代田区・竹橋駅、大手町、神保町、小川町|マップ/Three bit com
No.12  -Excel 中級研修の質問よりご紹介-

Excel VBA 講座から(エクセル マクロの講座からご紹介) 可視セルの選択と集計
テーマ:Excel(エクセル)

Excel(エクセル)でグループ集計を行う機能の一つに[データ]メニューの[集計]という機能があります。

Excelの応用レベルの講習会ではいつもご紹介しています。
ピボットテーブルに比べると機能名に特色がないせいか、意外にご存知ない方が多いようです。

この集計という機能を使うとExcel(エクセル)の行番号の左隣にアウトラインが表示され、一部のデータ(レコード)を非表示にしたり、再表示したりすることができます。

データを非表示にしたままの状態でレコードをコピーすると、非表示のデータも一緒にコピーされてしまいますので、範囲指定には一手間増えることになりご質問頂くことがあります。

Excel(エクセル)のジャンプ機能を使うと簡単に表示レコードだけを範囲指定することができます。

ジャンプ機能は
 あらかじめコピーしたい範囲をドラッグしておきます。
 [編集]メニューから[ジャンプ]を選択します。
 [ジャンプ]ダイアログボックスの左下にある[セル選択]ボタンを押します。
 [可視セル]というオプションをクリックし[OK]ボタンを押します。

非表示になっているセルは範囲指定されないため、画面はちょうどCtrlキーを押しながらドラッグしたような画面表示になって範囲が点滅します。

後は通常のコピーと貼り付けを使えば表示レコードだけをコピーすることができます。
便利な集計機能ではありますが、その特色を理解して使わないと不便に感じてしまうこともありますね。
 

関連コース: Excel 中級

No.11  -Excel VBA入門研修の質問よりご紹介-
AccessとExcel VBA 講座から(アクセスとエクセル マクロの講座からご紹介) MsgBoxで改行
テーマ:Excel VBAとAccess VBA(エクセル マクロとアクセスVBA)

ExcelVBA入門セミナーやAccessVBA入門セミナーの一番最初で、いつもご紹介しているMsgBox関数というものがあります。

例えばExcel(エクセル)を閉じるときに 「Book1への変更を保存しますか?」 のようなメッセージが表示されることがありますが、これもMsgBoxです。

このMsgBoxのダイアログ画面内で改行して、長い説明文や結果を表示したいときには改行を表す vbCrLf を使うことができます。例えば次のように & に続けて記載します。

 MsgBox "終了します。" & vbCrLf & "よろしいですか?"

表示結果は次のように2行に分けて表示されます。

 終了します。
 よろしいですか?

vbCrLf 以外にも vbCr あるいは vbLf と書いても同じような動きをしますので、1つ覚えておくと便利ですし、3つとも同じように使えることを知っておくと、参考書や他の人が書いたプログラムを読むときに役立つと思います。

関連コース: Excel VBA 入門 Access VBA入門

No.10  -Excel 中級研修の質問よりご紹介-
Excel VBA 講座から(エクセル マクロの講座からご紹介) 範囲名(名前の定義)
テーマ:Excel

Excel(エクセル)には、セル範囲に名前を付ける機能があります。
色々な場合に使えるので便利なのですが、Excelの応用レベルの講習会や、ExcelVBAのセミナー時にご紹介することが多いのですが8〜9割の方が使ったことがないようです。

操作手順は、

 あらかじめ名前を付けておきたいセル範囲をドラッグしておきます。
 [挿入]メニューから[名前]の[定義]を選択します。
 「名前の定義」ダイアログボックスが表示されますので、
 「名前」欄に範囲名として付けておきたい名前を入力します。
 [追加]ボタンを押した後に[OK]ボタンを押してダイアログを閉じます。

範囲名をつけたセル範囲にジャンプするには、

 Excel(エクセル)の左上にある「名前ボックス」の右側の「▼」ボタンから範囲名を選択するだけで、
 該当するセル範囲にジャンプすることができます。
 「名前ボックス」とは、数式バーの左側で通常はアクティブセルのセル番地が表示されている
 ボックスのことです。

よく利用するリストにジャンプする場合や印刷範囲を切り替えたい時にも便利ですが、他にはVLOOKUP関数の第二引数にもよく使われます。

VLOOKUPでデータを参照する際に、参照するデータ件数が増減した場合でも、関数を修正せずに範囲名の定義だけを修正すればよいのでお薦めです。

関連コース: Excel 中級

No.9  -AccessVBA入門研修の質問よりご紹介-
Access VBA 講座から(アクセス VBAの講座からご紹介) ADOとは?
テーマ:ExcelとAccess(エクセルとアクセス)

データベースと連携したシステム開発をしている開発者の中では日常的によく使うADOですが、セミナー参加者の方に伺うと、IT関連部門の方やデータベース開発経験がある方を除き、ほとんどの方がご存知ないようです。

ADOとはエーディーオーと呼びますがMicrosoft ActiveX Data Objectsの略称です。
AccessでAlt+F11を押してVBE(エディタ)を起動した後、[ツール]メニューの[参照設定]を確認してみてください。
Access2000〜2003では既定でチェックが付いていますので、すぐに使えますし、2007の場合もチェックを入れれば使えるようになります。

ADOは一言でその役割を説明すると「データベースとやり取りするためのマイクロソフトのテクノロジーの一つ」です。
Accessの場合では、例えばフォームからプログラムを起動し、テーブルやクエリの各レコード・各フィールドをきめ細かくコントロールしたい場合には、AccessのフォームからADOを利用して、Accessデータベースとやり取りをすることになります。

プログラミングの際には、AccessVBAのエディタ画面で、フォームやレポートをコントロールするAccessVBAの命令以外に、ADOのテクノロジーも併せて利用しながらプログラムを書いていくことになります。

前任者が作成したシステムを解析したい場合にも、プログラムの中に例えば、

Dim cnn As ADODB.Connection
Dim rst As ADODB.Recordset

のように、ADODBなどが含まれているようでしたら、ADOの知識も習得しておく必要があります。
また、最近ではExcelとAccessを連携させたシステム事例を多く拝見するようになりましたが、ExcelからもADOを使ってAccessのデータとのやり取りをすることができますので、知識が増えるほど業務での活用範囲は広がることと思います。 

関連コース: Access VBA 上級

No.8  -Excel VBA中級研修の質問よりご紹介-
Excel VBA 講座から(エクセル マクロの講座からご紹介) ワークシートを新規ブックにコピーする
テーマ:Excel VBA(エクセル マクロ)
ワークシートを、新しいブックを作成してそのブックにコピーする方法は簡単な記述ですが、かえって分かりにくいこともあるようです。

セミナーの実習時にマクロの記録を使ってVBAでの記述を調べて頂くと、よくそうしたご質問頂きます。
例えばSheet1を新規ブックに移動する処理は、マクロの記録では以下のように記録されます。

Sheets("Sheet1").Copy

Sheet1をコピーしているだけなのに、なぜ新しいブックが出るのだろう? という疑問が出てきます。
Copyというキーワードの上でF1(ヘルプ)を押して、WorksheetsオブジェクトのCopyメソッドを調べてみてください。

ヘルプ説明の解説欄に説明が書かれています。
Copyメソッドは本来引数としてBeforeまたはAfterのいずれかを指定することができますが、その両方を省略した場合は、新規ブックが自動的に作成され、シートはそのブック内にコピーされるようになっています。

マクロの記録は便利な面もある一方、記録されたままでは意味が分からないことや、そのまま実行すると動かないことも少なくありません。記録結果はヘルプ、Web、参考書などで再度正確な意味を調べてからプログラムの中で利用しておくと、次回以降のプログラミングに役立つことが多いように思います。
関連コース: Excel VBA 中級

No.7  -AccessVBA入門研修の質問よりご紹介-
Access VBA講座とExcel VBA 講座から(エクセル マクロの講座とアクセスVBAの講座からご紹介) Excel VBA と Access VBAの違い
テーマ:ExcelとAccess(エクセルとアクセス)

最近のVBA関連のセミナーでExcel VBAとAccess VBAの違いを質問されることが増えてきました。
両者を連携させた簡易システムの構築をしている企業が増えてきたためでしょうか。

どちらも同じVBAなのでかなり似ているのではないか、と思われる方が多いようですが、その通りで文法はExcel VBAもAccess VBAも同じです。

いずれか片方のアプリケーションでVBAの基本をマスターしておけば、もう一方のVBAを勉強する際に既知の文法はそのまま活用することができます。

例えば、変数宣言、For、If etcが挙げられます。
両者の違いは、制御する・自動化する対象がExcelか、それともAccessか、という点に出てきます。

例えば、Excelならばセルやワークシートをコントロールする方法を、
Accessならフォームやレポートをコントロールする方法を知っておく必要があります。

普段の業務で使っているExcelの操作とAccessの操作が異なるのと同様に、それぞれ覚えておくべきことが変わります。

またAccessVBAをマスターする上でExcelと異なる大きなポイントの一つが、フォームやレポートのコントロール方法以外に、テーブルやクエリを直接操作するためのADOとDAOにも精通しておく必要があるという点です。

ADOやDAOは熟知しておくと、ExcelとAccessを連携させたシステムやプログラム作成にも役立つ便利なテクノロジーですので、AccessVBAを勉強される方は早い段階でこの両者に触れておくことをお勧めしています。
ちなみにADOは奥が深く高速なため、私も頻繁に利用しています。


 
 


 
(C) 2023  株式会社スリービットコム